
2/20 福島支部研修「第2回小鳥の森研修会 ー水鳥(ガンカモ類)の基礎ー」
2025年2月20日、福島市小鳥の森とあぶくま親水公園にて福島支部研修を行いました。午前中は小鳥の森ネイチャーセンターにて水鳥(ガンカモ類)についての基礎知識を学び、午後はあぶくま親水公園にて水鳥の観察を行いました。 講
尾瀬ガイド協会は、尾瀬国立公園の自然保護と適正利用をはかりながら、環境教育とエコツーリズムを推進することを目的とする団体であり、その目的を遂行するために、認定ガイドの諸事業を行っています。
只今、Webサイトをリニューアル中です。
分かりやすく親しみやすい情報発信が出来るよう、各コンテンツ鋭意製作中です。完成し次第、順次公開を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
2025年2月20日、福島市小鳥の森とあぶくま親水公園にて福島支部研修を行いました。午前中は小鳥の森ネイチャーセンターにて水鳥(ガンカモ類)についての基礎知識を学び、午後はあぶくま親水公園にて水鳥の観察を行いました。 講
2024年10月16日、17日に尾瀬沼地区にて一泊二日の更新講習を行いました。参加者数は群馬支部 9名、新潟支部1名、計10名でした。初日は登山ガイド・自然ガイド合同で尾瀬の鹿対策ついて学んだ後、ロープワーク等を行い、2
2024年5月15日、檜枝岐村にて福島支部総会と福島支部研修を行いました。研修前に支部総会を行い、講師の星長一氏から解説を受けながら、午前中は檜枝岐村歴史民俗資料館の見学、午後からは、道の駅尾瀬檜枝岐から「檜枝岐の舞台」
尾瀬の木道の話とレスキューワーク1〜3の研修を行いました。尾瀬の木道の種類、材の種類・特徴、エリア別による木道への取り組み等、ガイディングの情報として確認しました。 尾瀬で起こる可能性のあるトラブル・事故に対応するにはど
の尾瀬の木道と、レスキューワークについての研修を下記の通り開催いたします。 開催日時:2025年2月16日(日)9時〜16時(昼休憩60分)場 所:魚沼市中央公民館(堀之内公民館)2F研修室内 容:1, 尾瀬の木道の
02月20日(木)に福島市小鳥の森付近の水場にて野鳥観察の研修を行います。 白鳥やカモ類など水鳥を中心とした内容です。 日 時:2025年2月20日(木)10:00~ 講師:福島市小鳥の森レンジャー&nbs
2023©尾瀬ガイド協会